おなかのアレルギー、好酸球性消化管疾患とは?【医師解説】

おなかのアレルギー、好酸球性消化管疾患とは?【医師解説】

嘔吐・嘔気、下痢、血便便秘、腹痛、哺乳不良、腹部膨満など、おなかの症状を訴えて受診する子供達が私の外来にはたくさん来ます。これらの症状の原因として意外と多いのが、「おなかのアレルギー=好酸球性消化管疾患」です。
今回は、おなかのアレルギーについて解説をしていきます。

筆者:十河剛 (そごうつよし) 先生

筆者:十河剛 (そごうつよし) 先生
済生会横浜市東部病院小児肝臟消化器科部長。小児科専門医・指導医、肝臓専門医・指導医、消化器内視鏡専門医・指導医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター。
診療を続けていく中で、“コーチング”と“神経言語プログラミング(NLP)”と出会い、2020年3月米国 NLP&コーチング研究所認定NLP上級プロフェッショナルコーチの資格を取得、2022年全米NLP協会公認NLPトレーナーとなる。また、幼少時より武道の修行を続けており、現在は躰道七段教士、合気道二段、剣道二段であり、子供達や学生に指導を行っている。
「子供の一番星を輝かせる父親実践塾」Voicyにて毎朝6時から放送中。
動画セミナー『子供の天才性をハグくむ叱らなくても子供が勝手に動く究極の親子コミュニケーション術』

おなかのアレルギーとは?

おなかのアレルギーである「好酸球性消化管疾患」には、病気が起こっているのが食道だけである「好酸球性食道炎」と、それ以外の胃腸でも病気が起こっている「好酸球性胃腸炎」に分類されます。

おなかのアレルギーである「好酸球性消化管疾患」には、病気が起こっているのが食道だけである「好酸球性食道炎」と、それ以外の胃腸でも病気が起こっている「好酸球性胃腸炎」に分類されます。
アレルギーと言うと、呼吸困難や発疹が出現して急激にショック状態になる「アナフィラキシー」ばかりが注目されがちですが、アナフィラキシーを起こさないアレルギーもあるのです。
好酸球性消化管疾患はアナフィラキシーを起こしません。また、ほとんどの子では胃腸以外の皮膚などに、一般的なアレルギー症状で見られるぶつぶつ、湿疹なども現れません。おなかだけにアレルギー症状として、腹痛、下痢、嘔気などの症状が起こるのです。

おなかのアレルギーの原因は?

おなかのアレルギーである好酸球性消化管疾患は、食べ物に原因があることがほとんどです。

おなかのアレルギーである好酸球性消化管疾患は、食べ物に原因があることがほとんどです。米、小麦、大豆、卵、牛乳といった日常的によく食べるものが原因の食材であることが多いので、原因食材を特定することが難しいです。まれにハウスダストや花粉などの食べ物以外が原因となることがあります。

おなかのアレルギーの診断は?

おなかのアレルギーは、「好酸球」と呼ばれる白血球の一種である細胞の状況で診断します。
アレルギーの原因となる「好酸球」が、食道や胃腸の粘膜に増えているかを確認します。そのため、消化器内視鏡検査(胃カメラや大腸カメラ)が必要です。子供の場合は、消化管内視鏡検査で見た目に異常がなくても、できるだけ多くの粘膜を小さなハサミのようなもので採ってきます(生検)。
私達のような、子供のおなかの病気を専門にする小児科医であれば、原因不明の消化器症状の場合は好酸球性消化管疾患を疑って、必ずいろいろな部分から生検をします。
しかし、子供を専門に診ておらず、好酸球性消化管疾患に詳しくない消化器内科医の場合だと診断がつかないことも。内視鏡検査をしても見た目に異常がないと生検せずに検査を終えてしまうからです。そして、おなかの症状は「心の問題」が原因として治療されてしまうこともあるのです。

原因となる食材を特定する方法は、「原因となる食材を止めると症状がよくなり、原因となる食材を食べると症状が再び出現する」というのを確認します(負荷試験)。
通常の血液検査でのアレルギー検査は、参考にはなるものの、原因食材の特定まではできません。血液検査は陽性でも、原因でないこともあります、反対に血液検査で陰性の場合でも原因となっていることもあります。

心の問題だと思っていたら実は…

大人の十二指腸潰瘍は、ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)が原因の9割です。ピロリ菌は胃の中に生息する細菌で、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんの原因になります。
大人、とくに昭和前半に生まれた人達は、ピロリ菌が胃内に生息している割合が高いのです。しかし、子供の場合はその割合が低いため、ピロリ菌による十二指腸潰瘍も少ないです。
一方で、子供のおなかのアレルギー(好酸球性胃腸炎)による十二指腸潰瘍の症例が、近年、増加している印象があります。
4歳の男の子が、腹痛を訴えてお母さんと一緒に私の外来に連れられて来ました。お話を聞くと、主に夜になると痛がり、おなかを抑えてうずくまるほど痛がるけれども、何ともないときにはケロッとして遊んでいるとのことでした。
食事も普通に食べられており、嘔吐することもないので、お母さんは心の問題を疑っていたようです。
外来診察時も明るく元気な子で、よくお話ししてくれる子でした。ぱっと見は重症感がないというのが私の第一印象でした。胃カメラをすると十二指腸潰瘍がみつかり、「心の問題」と思っていたお母さんはとても驚いていました。
十二指腸潰瘍を放置しておくと、十二指腸に穴が開いてしまったり(穿孔)、十二指腸が狭くなって食べ物が通過できなくなったり(狭窄)することがあるため、早期診断、早期治療が重要となります。

牛乳アレルギーで便秘に?

牛乳アレルギーによる便秘は、ヨーロッパ小児栄養消化器肝臓学会/北米小児栄養消化器肝臓学会および日本小児栄養消化器肝臓学会/日本小児消化管機能研究会が発表した国内外の小児慢性便秘症診療ガイドラインにも記載されている疾患です。

牛乳アレルギーによる便秘は、ヨーロッパ小児栄養消化器肝臓学会/北米小児栄養消化器肝臓学会および日本小児栄養消化器肝臓学会/日本小児消化管機能研究会が発表した国内外の小児慢性便秘症診療ガイドラインにも記載されている疾患です。
しかし、一般的にはあまり知られていないのが現状といえるでしょう。
「保育園の栄養士さんから、『牛乳で便秘になるなんて聞いたことがないから、病院で確認してきてください』と言われたんですけど…」と、あるお母さんから相談されたこともありました。
典型的な例としては、完全母乳栄養だった赤ちゃんが、人工乳を開始したタイミングで便が出にくくなり、お腹が張ってくるように。ときにミルクを吐くようになることもあります。浣腸しないと自力排便がないという赤ちゃんもいます。
生後すぐより、人工乳が与えられていた赤ちゃんでは、「生まれてからずっと自力排便がない」という訴えで外来受診をすることもあります。
牛乳アレルギーによる便秘の診断方法は、以下です。

  1. 2~4週間、牛乳・乳製品を完全に除去した食事を与えます。ミルクはアレルギー用ミルクへ変更します。
  2. 牛乳・乳製品完全除去により便が出るようになったら、今度は牛乳乳製品を摂取する普通の食事に戻します。

これによって、排便間隔が開いてしまう。再び牛乳乳製品を除去すると、普通に排便するようになる。ということを確認します。
人工乳を与えている赤ちゃんが便秘で困っている場合には、小児科医への受診をしましょう。

おなかのアレルギー、薬が原因?

2014年に発売された「シダトレン」によって、スギ花粉症に対する減感作療法が始まりました。減感作療法とは、アレルゲン(アレルギーの原因物質)を低濃度から体内に取り込み、徐々に濃度を上げていって、慣れさせて過敏さを取ろうという治療方法です。
「シダトレン」は舌下に薬液を垂らして行う減感作療法(舌下免疫療法)で、12歳以上が対象でした。
2018年には、年齢制限なく小児も服薬できる錠剤として、「シダキュア」が発売。スギ花粉症に対する舌下免疫療法が広く普及しました。
また、また、ダニアレルギーに対する舌下免疫療法として、「ミティキキュア」というのも2015年から発売されています。
それと時期をほぼ同じくして、私達、小児消化器医のところには、嘔気や腹痛を訴えて受診し、おなかのアレルギー、好酸球性消化管疾患と診断される子が増えてきました。
そして、好酸球性消化管疾患と診断された子供達の中に、「シダキュア」などの舌下免疫療法を行っていて、舌下免疫療法を中止することで症状が改善したという事例が出たのです。これによって、好酸球性消化管疾患の原因として舌下免疫療法が疑われたのです。
「シダキュア」の添付文書には、頻度が1%未満の副作用として好酸球性食道炎が記載されています。
まだ正確な頻度は不明でが、「シダキュア」などの舌下免疫療法を行っている最中に消化器症状がみられた場合には、おなかのアレルギーを疑って下さい。

おなかのアレルギーの治療は?

おなかのアレルギー、好酸球性消化管疾患の治療は、原因となる食材を食べない(食物抗原除去)ということと、抗アレルギー薬の投与になります。
1歳未満では牛乳だけが原因であることが多いのですが、1歳以上になると、摂取する食材が増えることもあります。原因食材は複数あり、複数の食材を同時に除去することもあります。原因食材が特定できないと症状が続くこともありますが、原因食材が除去できると症状が劇的に改善するのも特徴です。
十二指腸潰瘍があるなど重症例では、ステロイド薬や免疫抑制薬を使うこともあります。
原因不明の消化器症状が続く際には好酸球性消化管疾患を考えて、内視鏡検査を受ける前に担当医の先生と生検をするかどうかも、よく相談しましょう。

文:十河剛

あわせて読みたい

この記事が役に立った方はボタンクリックお願いします!
役に立った 5
ご感想ありがとうございます!
一言ボックス
記事のご感想や編集部へのご意見などをお送りください。
※ご返信が必要な場合は「声・感想を送る」よりお問合せください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

きずなネットよみものWebは中部地方の皆さまと中部電力をつなぎます。
未来の私たちの暮らし、みんなで考えていきたいこと、どんどんご意見をお聴かせ下さい。

感想・声を送る