きずなネットでは10月2日~9日に、料理サイト・アプリの利用状況に関するアンケートを実施し、554件の回答が集まりました。その結果を紹介します!
レシピアプリ・サイトの利用状況
Q. 料理レシピアプリ・サイトは利用していますか?
利用しているサービスは?
Q. 利用しているアプリ・サイトを教えてください(複数回答可)
料理レシピサイト・アプリを利用している506人の中で、クックパッドを利用している人は7割。動画で調理工程が見られるクラシルやDELISH KITCHENも多い結果となりました。
「その他」の回答には、「みんなのきょうの料理」や「白ごはん.com」、キッコーマンや味の素などの調味料メーカーのサイト、そして、「ChatGPTなどのAIにレシピを相談する」という声も寄せられました。
利用する頻度
Q. どのくらいの頻度で利用しますか?
利用するシーン
Q. 主にどんな場面や理由で利用しますか?
自由回答で記述してもらったものの中から、TOP3を紹介します。
1位:冷蔵庫にある食材を使いたい時
メニューが決まらない時や冷蔵庫にある野菜等を使いたい時、定番以外で何か良いメニューがないか知りたい時などに利用しています。
(42歳・女性/利用頻度:月1~3回)
(42歳・女性/利用頻度:月1~3回)
「もう一品作りたいけど、時間がないし、材料も少ないなぁ」という時に、冷蔵庫に残っている材料で作れるものを検索しています。
(44歳・女性/利用頻度:週に2~4回)
(44歳・女性/利用頻度:週に2~4回)
家にある食材からレシピを探したり、作りたいものはあるけど、調味料の分量が分からなかったりする時。
(49歳・女性/利用頻度:月1~3回)
(49歳・女性/利用頻度:月1~3回)
2位:毎日の献立を考える時
レパートリーが少ないので、お弁当の献立に悩んだ時に利用してます。
(34歳・女性/利用頻度:週に2~4回)
(34歳・女性/利用頻度:週に2~4回)
夕飯のメニューがなかなか決まらない時のヒントにしたくて。良いなと思ったメニューを、そのままかアレンジして(もっと簡単にして)作ります。
(48歳・女性/利用頻度:週に2~4回)
(48歳・女性/利用頻度:週に2~4回)
週末に翌週1週間分の献立を考えるので、レシピアプリやサイトを参考にしています。
(43歳・女性/利用頻度:月1~3回)
(43歳・女性/利用頻度:月1~3回)
3位:マンネリ化を防ぎたい時
久しぶりに作るメニューの時、脱マンネリ化をしたい時、新たな献立を開拓する時。
(50歳・男性/利用頻度:週に2~4回)
(50歳・男性/利用頻度:週に2~4回)
新しいレシピのバリエーションを増やしたいと思った時。
(46歳・女性/利用頻度:月1~3回)
(46歳・女性/利用頻度:月1~3回)
献立がマンネリ化したと感じる時と、子どもたちが「食べたい」とリクエストしてくれた材料のレシピが思いつかない時に利用します。
(37歳・女性/利用頻度:月1~3回)
(37歳・女性/利用頻度:月1~3回)
他にも、「お祝いごとや特別な日やハロウィンなどのイベントの時」や「お菓子を作る時」など、さまざまなコメントが集まりました。
最後に
冷蔵庫に余っている食材で「何かもう1品」と検索したり、自分では思いつかないレシピのアイデアを求めたり、さまざまな目的でアプリやサイトを利用していることが分かりました。調味料の組み合わせや旬の食材の活用方法、時短アレンジなども簡単に調べられて便利ですよね。
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました!
文:きずなネット編集部
【回答者データ】
性別:男性9.7%、女性88.8%、無回答1.4%
年齢: 10代以下(子ども本人)2%、20代1.4%、30代15.5%、40代44.6%、50代27.3%、60代以上9.2%