【名古屋】センスが光る! 名古屋駅周辺で買える手土産3選

【名古屋】センスが光る! 名古屋駅周辺で買える手土産3選

投稿日

人、情報、文化が集まる名古屋駅周辺には、話題のお土産が買えるショップもいっぱい。老舗が手がける新商品や、ギフトにも重宝するスタイリッシュなスイーツなど、おいしさのみならず、パッケージのデザイン性や商品のストーリー性などが楽しみを広げてくれます。贈る人の笑顔や、ティータイムを想像しながら、選ぶ時間も至福のひとときです。名古屋駅周辺で買える、旬のお土産を紹介します。

喫茶ニューポピー

MASUPRESSO

1977年創業の「喫茶ポピー」をルーツとするネオレトロな喫茶店「喫茶ニューポピー」。自慢の自家焙煎コーヒーを気軽に楽しめるドリップバッグと、岐阜県大垣市で作られた枡をセットにした斬新なギフトが登場しました。

名古屋の喫茶文化と、大垣の枡がコラボした「MASUPRESSO」(1980円)は、ダーク、ミディアム、マイルドの3種類のコーヒーを飲み比べできます。枡とコーヒーという意外性のある組み合わせで、新しいコーヒー体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

喫茶ニューポピー
【問い合わせ】052-433-8188
【場所】愛知県名古屋市西区那古野1-36-52
【時間】8:00~18:00(モーニングは~11:00)
【定休日】木曜、第2水曜
【駐車場】なし
【公式サイト】https://www.instagram.com/kissa_new_poppy
【アクセス】地下鉄「国際センター駅」より徒歩で約7分

Buttery

Buttery(バタリー)のフィナンシェ

バターにこだわる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」。外はカリッ、中はもっちりとした食感の「カヌレ」や「フィナンシェ」、「バタリーサンド」など、豊かな香りと洗練された味わいが印象的な焼き菓子がそろいます。

Buttery(バタリー)のカヌレ

フランス産発酵バターと北海道産バターを使用した「カヌレ」(350円)は、ラム酒が香るプレーンをはじめ、季節ごとのカヌレも登場。フィナンシェやバタリーサンドなどと組み合わせれば、ギフトにもぴったりです。

Buttery(バタリー) 大名古屋ビルヂング店
【問い合わせ】080-7618-8730
【場所】愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂングB1F
【時間】11:00~21:00
【定休日】施設に準ずる
【駐車場】あり(有料)
【公式サイト】https://www.instagram.com/buttery.jp
【アクセス】JR「名古屋駅」より徒歩で約3分

ココイチベーカリー

SPICE UP! COCOICHI BAKERY

「カレーハウスCoCo壱番屋」が手がける、カレーパンとスパイスパンの専門店「SPICE UP! COCOICHI BAKERY(スパイスアップ! ココイチベーカリー)」。

カレーのフィリングは、パンとの相性を追求して専用のレシピを開発。カレー屋としての意気込みを感じます。なかでも注目の商品といえば、「プレミアム国産牛ごちそうカレーパン」(551円、数量限定)です。ゴロゴロとした肉の食感など、贅沢感も食べ応えも満点。「カレーパングランプリⓇ」の西日本焼きカレーパン部門で金賞を受賞した、お墨付き商品です。

SPICE UP! COCOICHI BAKERY(スパイスアップ! ココイチベーカリー)
【問い合わせ】052-485-8507
【場所】愛知県名古屋市中村区名駅4-7-25先 名駅地下街サンロード
【時間】8:00~20:30
【定休日】無休(施設に準ずる)
【駐車場】なし
【公式サイト】https://www.instagram.com/cocoichi_bakery/
【アクセス】JR「名古屋駅」より地下街で直結

最後に

今回は、名古屋駅周辺エリアにスポットを当て、センスが光る手土産を紹介しました。気の利いたギフトとしてはもちろん、日々の自分をねぎらうごほうびにもぴったりの品々ばかり。

おいしい手土産は、選ぶ瞬間から小さな高揚感を与えてくれ、贈る人にも受け取る人にも幸せなひとときを運んでくれるはずです。

 

文:花野静恵


この記事は「ケリー2025年9月号」(2025年7月23日発刊、ゲイン刊)に掲載された記事をもとにしています。情報は取材時点。最新の情報は主催者・各施設に直接お問い合わせください。

この記事がいいと思ったら、クリックお願いします!
いいね 4
一言ボックス
記事の感想をお待ちしています。
※ご返信が必要な場合は「感想・声を送る」よりお問い合わせください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

記事をクリップ(保存)することができます。

記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

記事の感想や編集部のご意見など、皆さまの声をお聞かせください。

感想・声を送る

タイトルとURLをコピーしました