きずなネットよみものWeb編集部

 

地域につながりを届けるメディア

きずなネットよみものWeb編集部

きずなネットよみものWebとは

きずなネットよみものWeb

子育育ては楽しいけど、とても大変。
教育も大事だし、楽しい思い出をつくるのも大事。
子どもの意志を尊重したいけど、しつけも必要。
正解がない不安、責任の重さ、忙しい毎日、そして、たまっていくストレス。

「きずなネット」は学校連絡網サービスとして、2005年に誕生。
2018年から子育てに関する「よみもの」を発信し、子育ての現場を見つめてきました。

保護者や子ども、教員、自治体関係者など、地域のみなさんと会話する中で、
現代の子育てにもっと「つながり」があれば、より楽しくなるのではないか?と、私たちは考えるようになりました。

人は、学校の授業や本だけでなく、人との関りや体験から多くのことを学びます。
人と人、人と地域がつながって、時には協力し、時には反発し合い、さまざまな経験の中から、生きる力を身に付けていきます。

人と人、人と地域が自然につながる。
子どもだけでなく、大人も一緒に成長する。
子育ては家庭でするものではなく、地域のみんなで協力し合う。

そんなつながりをつくっていきたい。

だから、「きずなネット」は、中部地域につながりを生み出す情報を発信していきます。

 

編集部ご紹介

きずなネットよみものWebは、中部電力 事業創造本部の社員が運営しています。

多様なパートナーの皆さまと一緒に企画から取材、撮影、記事作成、公開、データ分析まで、すべて一貫して行っています。

これからも、みなさんの「こんなことが知りたい!」に応える記事をお届けしていきます。

編集部メンバー紹介

永井 美帆
永井 美帆
編集部のとりまとめをしています。新聞社・出版社で勤務してきた経験をもとに、記事の企画や制作を担当。旅行や映画、音楽、乗りものなど、いろいろなものに興味が向くミーハーな性格で、持ち前の好奇心とリサーチ力をいかし、みなさんに楽しんでもらえるコンテンツを作っていきます。
三輪田 理恵
三輪田 理恵
外部スタッフとして、記事の企画や作成を担当しています。睡眠改善コーチ・メンタルトレーナーとしての顔も持ち、研修やコンサルティングを行うことも。趣味はトレイルランニングとトライアスロンで、休日にはトレーニングに励んでいます。よく食べ、よく動き、しっかりリフレッシュして、仕事へのエネルギーにしています!

皆さまからの声を募集しています

記事の感想や編集部のご意見など、皆さまの声をお聞かせください。

感想・声を送る