- 投稿日
名古屋市港区の金城ふ頭にある「レゴランド®・ジャパン」は、1日中じっくり楽しめるテーマパークとして人気です。季節ごとのイベントも多く開催され、パーク全体で子どもが主役になれる体験が盛りだくさん! レゴ®の世界にひたりながら、子どもの成長に合わせた遊び方が出来るのも大きな魅力です。
園内は約1700万個のレゴ®ブロックと1万体のレゴ®モデルで彩られ、8つのテーマエリアと40種類を超えるアトラクション&ショーが楽しめます。屋外型で開放感いっぱいのレゴランド®・ジャパンへ、親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか。

案内してくれた人
レゴランド®・ジャパン・リゾート 広報
石川総一郎さん
子どもの頃からレゴ®ブロックが大好きです。レゴランド®・ジャパンには凄腕のビルダーさんたちが制作した作品がたくさん展示されていて、その精巧さは大人でもつい見入ってしまうほど。子どもと大人が違った目線で、一緒に楽しめるテーマパークです。季節ごとのイベントやフォトスポット、ワークショップなど、何度訪れても新しい発見がありますよ。
家族でめぐるおすすめエリア
パーク内は個性豊かな8つのエリアに分かれており、それぞれに特徴あるアトラクションや体験メニューが用意されています。どのエリアもレゴ®ブロックの世界観が満ちあふれ、子どもだけでなく親も一緒に楽しめます。また、期間限定で各エリアがイベント仕様になるので、訪れるたびに毎回違った発見があるのもうれしいですね。
ファクトリー
入場してすぐのエリア「ファクトリー」は、ショップや軽食も充実しており、パーク内最大のグッズショップもあります。
なかでも、レゴ®ブロックがどのように作られるか見学できる「レゴ®・ファクトリー・ツアー」が見どころ。約30分間隔で開催されているので、ぜひ参加してみてください。
ツアー後には、実際にこのファクトリーで作られた限定ファクトリーブロックが記念にもらえます。
ブリックトピア
子どもが自由に創造力を発揮できるエリアです。巨大なレゴ®モデルやワークショップなど、手作り体験ができるスポットが多数。回転型の「イマジネーション・セレブレーション」など、小学校低学年でも安心して楽しめるアトラクションがそろっています。
レゴ®・シティ
「街」をテーマにした憧れの職業体験が出来るエリアで、小学生以上には「ドライビング・スクール」が特に人気! 車の運転に挑戦でき、本物さながらの信号や道路標識まで再現されています。警察署や消防署のアトラクションでは親子で一緒にプレイすることも可能です。
ミニランド
日本各地の名所をレゴ®ブロックでリアルに再現した「ミニランド」も外せません。複雑に組み立てられたランドマークや、動く車両、周辺のフォトスポットを間近でじっくり観賞できます。
アドベンチャー
冒険好きな子どもには「アドベンチャー」エリアがおすすめ。シューティングゲーム方式の「ロスト・キングダム・アドベンチャー」や、ジェットボードに乗ってハンドルを操作する「スクイッド・サーファー」など、体を動かして遊べるスポットが盛りだくさん。
ナイト・キングダム
中世の城をイメージしたエリア。ジェットコースター「ザ・ドラゴン」や「ドラゴン・アプレンティス」が人気。身長制限があるものの、小学生なら十分スリルを味わえます。
レゴ®ニンジャゴー・ワールド
人気のニンジャゴーキャラと一緒に修行を体験。回転型の「フライング・ニンジャゴー」やアスレチック系「カイ・スカイ・マスター」など、アクティブに遊びたい子にもぴったり。
パイレーツ・ショア
海賊をテーマとした水遊びエリア。「スプラッシュ・バトル」「アンカー・アウェイ」は親子で盛り上がれます。エリア内には水を高く噴射する発射ボタンも設置されており、爽快感抜群です。
ワークショップに参加しよう!
レゴランド®ではレゴ®ブロックを使った子ども向けのワークショップが、季節ごとにさまざまなテーマで開催されています。創造力を刺激するような内容で、動物や季節をテーマにしたコンテンツなど、子どもの年齢や難易度に合わせて選べます。
かわいい動物たちをレゴ®ブロックで組み立てる「アニマルパラダイス~リターンズ~」
ワークショップは公式サイトからの完全予約制(先着順)で、当日朝から予約可能。人気のワークショップはすぐに枠が埋まってしまうので、早めの予約がおすすめです。
World Traveler【土日祝限定】
いろいろなワークショップを体験して、もっと高いレベル挑戦したくなった人には、特別なプログラム「World Traveler」がおすすめ。全5モデルから1つを選択し、親子ペアで協力しながら組み立てるのもOK。さらに、全5モデルをクリアした人だけが挑戦できる特別モデルも!
場所:ブリックトピア
所要時間:約60分
※ブロックは持ち帰れません
LEGO Galaxy Delivery
2025年7月からスタートした「LEGO Galaxy Delivery」は、地球から宇宙に荷物を運ぶ会社が舞台になった新しいプログラミングワークショップ。
レゴ®ブロックで出来たロボットを、タブレットを使ってプログラミングを組み、「動かす」「運ぶ」など、荷物を宇宙に届けるミッションに挑戦します。親子参加型で、スタッフもサポートしてくれるので、初心者・未経験者でも安心です。
ミッションをクリアすると、ランク認定が受けられます。何回も体験して、最高難度のSSSランクを目指してみましょう!
エリア:ブリックトピア(クリエイティブワークショップ 2階)
所要時間:30分
アトラクション&フードも充実
レゴ®ブロックの世界観を満喫できるライドや体感型アトラクション、ショーなども、多くのファンをひき付ける理由の1つです。
サブマリン・アドベンチャー
潜水艦に乗り込み、「レゴ®ダイバー」の一員になって海底を探検! 潜水艦の窓をのぞくと80種類の本物の魚が泳ぐ姿が楽しめます。(エリア/アドベンチャー)
魚たちだけでなく、レゴ®ブロックで作られた古代遺跡や宝箱にも注目して海底を観察してみましょう。
海底探検の後は、より魚が身近に感じられる鑑賞エリアと、魚と一緒に写真が撮れるフォトスポットもあります。
ザ・ドラゴン
最高時速57Kmで城内を走り抜ける「ザ・ドラゴン」は、スリル満点のライド型アトラクション。城内で待ち構える、レゴ®ブロックでつくられた巨大なレッドドラゴンも見どころです。(エリア/ナイト・キングダム)
ランチやおやつもレゴワールド!
パーク内には5つのレストランと、各エリアに軽食やドリンクなどが買えるスタンド&カートが点在しています。疲れたら、気軽に休憩することが出来るのも子ども連れにはうれしいですね。
「レゴ®・シティ」エリアにあるブリック・ハウス・バーガー
メニューにもレゴ®ブロックをモチーフにしたオリジナルフードがそろっています。「ブリックハウスバーガーセット」(1900円)は、レゴ®ブロックを模したバンズに肉感がしっかり味わえるビーフ100%のパティを合わせた人気メニュー。ブロック型の「レゴポテト」とドリンクバーがセットになっています。
屋内・テラスともに広々としているので、家族でゆったりと過ごせます。
【問い合わせ】0570-05-8605(9時~17時)
【場所】名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
【時間】10時~17時
【休館日】あり
【駐車場】名古屋市営「金城ふ頭駐車場」を利用(有料)
【公式サイト】https://www.legoland.jp
【アクセス】あおなみ線「金城ふ頭駅」から徒歩で約10分
【料金】1DAYパスポート 子ども(3〜18歳)3500円〜、大人(19歳以上)4700円〜
※時間・休館日は季節や曜日により異なるため、公式サイトで確認してください
※料金は入場日によって異なります(WEB事前購入割引あり)
最後に
親子で一緒に楽しめる体験型テーマパーク「レゴランド®・ジャパン」。四季折々のイベントと、レゴ®ブロックの世界に没入できる多彩なアトラクションは、子どもの成長に合わせて何度訪れても新しい感動を与えてくれます。
料金がお得になる入場チケットのWEB事前購入や年間パスポート、親子で参加できるワークショップなど、ファミリー向けサービスも充実しているため、初めてでもリピーターでも満足度の高い1日が過ごせます。ぜひ親子で素敵な思い出を作ってください。
文:森下右子 撮影:間宮博