動物園のスターの素顔 ライオン編

動物園のスターの素顔 ライオン編

投稿日

「動物園のスターの素顔」では、名古屋市東山動植物園で暮らす動物たちにスポットを当て、さまざまな動物の魅力や生態を紹介します。

今回は、「百獣の王」とも呼ばれる肉食動物の代表格、ライオンの素顔に迫ります!

※写真はライオンのレグルス(提供:東山動植物園)

概要・特徴

ライオンは乾いた草原に住み、群れをつくって朝夕に行動し、日中は木陰で休んでいることが多いです。ライオンの群れは、「プライド」と呼ばれ、2、3頭のオス、4~12頭のメス、その子どもたちで構成。その中で、オスはなわばりを守り、メスが狩りを行い、助け合いながら子育てをしています。

獲物とするのは、爬虫類(はちゅうるい)やげっ歯類の小動物、シマウマ、スイギュウなどの大動物まで幅広い生き物です。

分類:食肉目ネコ科
学名:Panthera leo
生息地:北はサハラ砂漠南縁の西アフリカから、東のスーダンやソマリアまで、南はコンゴの森林帯を除くほぼ全域

飼育員さんの「ここ注目!」

ライオンのルナ※写真はライオンのルナ(提供:東山動植物園)

東山動植物園ではオスの「レグルス」とメスの「ルナ」の2頭を飼育。レグルスは、2024年4月に来園しました。

レグルスが来園したばかりの時、ルナは何が来たのかを大変気にしていました。レグルスが運動場に出ている時は、その様子を一目見ようと部屋の隙間からのぞいたり、普段触らないような木を爪でボロボロにしたり、エサも後回しにするほど。新しい個体がくることは、ルナにとっても良い刺激になったようです。

今ではレグルスも新しい環境にも慣れて、元気に過ごしています。まだ2歳でこれからたてがみもどんどん成長していくので、立派なオスになる過程に注目を!

雪の中で遊ぶレグレス

2025年1月初旬、雪の中でライオンのレグルスが遊ぶ様子です。ぜひ、レグルスとルナに会いに来てくださいね! 

この記事がいいと思ったら、クリックお願いします!
いいね 103
一言ボックス
記事の感想をお待ちしています。
※ご返信が必要な場合は「感想・声を送る」よりお問い合わせください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

記事の感想や編集部のご意見など、皆さまの声をお聞かせください。

感想・声を送る