【子どものゲーム利用】ルールは必要? 困りごと、工夫を大調査

【子どものゲーム利用】ルールは必要? 困りごと、工夫を大調査

学校連絡網アプリ「きずなネット」では2024年3月4日~12日に子どものゲーム利用に関するアンケートを実施し、917件の回答が集まりました。みなさんから寄せられた、子どものゲーム利用に関する困りごとや工夫などについて紹介します。

子どもが使っているゲーム端末

どのようなゲーム端末を使っていますか?

Q. どのようなゲーム端末を使っていますか?(複数選択可)
Switch……746人(81.4%)
スマートフォン……498人(54.3%)
パソコン……117人(12.8%)
プレイステーション……107人(11.7%)
Xbox……1人(0.1%)
その他……163人(17.8%)
ゲームはしていない……40人(4.4%)

任天堂の「Switch」という回答が8割以上で、圧倒的な人気を集めました。

子どものゲーム利用のルール

子どものゲーム利用にルールは決めていますか?

Q.子どものゲーム利用にルールは決めていますか?
はい……684人( 75.8%)
いいえ……218人(24.1%)

4人中3人が、子どものゲーム利用にルールを決めていると回答しました。

「ルールを決めている」と回答した人の意見で多かったものを紹介します。

1位:時間を決める

ご飯の時間には使わない、夜8時以降は禁止。
(43歳女性、子どもの年齢7歳、ゲーム端末:スマートフォン)

平日は勉強を終えて食後の1時間、水曜・木曜はなし、土日は勉強を終えたら4~6時間と決めている。
(49歳女性、子どもの年齢11歳、ゲーム端末:Switch・プレイステーション・パソコン)

勉強した時間と同じだけ、ゲームの時間またはYouTubeの時間とする。
(47歳女性、子どもの年齢12歳・15歳、ゲーム端末:Switch・プレイステーション)

……ゲームのプレイ時間や終了時間など、「時間を決める」という回答がたくさん集まりました。

2位:やるべきことを終わらせてから

平日は、宿題やタブレット学習が終わってから20時半まで。休日は、習い事やタブレット学習を終えてから。
(37歳女性、子どもの年齢7歳・9歳、ゲーム端末:Switch)

宿題や勉強、お手伝い、ピアノ、明日の用意が終わって時間のある時にゲームをしてもよい。
ゲーム時間は長くても1時間まで。
(42歳女性、子どもの年齢12歳、ゲーム端末:Switch・スマートフォン)

……「宿題などを終わらせたら使ってOK」という回答も多数派でした。「やるべきことをやってから」に加え、時間制限というルール設定が多いようです。

3位:休憩を挟む

30分経ったら休憩、平日は1時間、休日は2時間まで。
(41歳女性、子どもの年齢9歳、ゲーム端末:Switch・プレイステーション・スマートフォン)

週に1日は目を休めるための「休眼日」を設けている。
(41歳女性、子どもの年齢11歳・13歳、ゲーム端末:Switch)

……休憩をとることをルールにしている家庭も多くありました。

その他の回答

普段の生活や勉強での成果に応じてチケットを配布し、チケットの範囲内で遊べる「チケット制」にしています。
(47歳男性、子どもの年齢9歳、ゲーム端末:Switch)

勝手に課金してはいけないルールにしている。課金するためのパスワードも教えていない。
(39歳男性、子どもの年齢10歳、ゲーム端末:Switch・タブレット)

ゲームが原因でケンカしたら1ヶ月使用禁止。
(50歳女性、子どもの年齢12歳、ゲーム端末:Switch)

学期ごとの成績表が、我が家で決めた基準より悪くなったら、次の夏休みや冬休みなどで時間制限をしています。
(47歳女性、子どもの年齢3歳・11歳、ゲーム端末:Switch・スマートフォン・タブレット)

……「自己申告制で使用時間を決める」「使う場所を決める」「家族と一緒に使う」「ゲームから目を離して使う」「正しい姿勢で使う」など、他にもさまざまな回答が寄せられていました。

各家庭で子どもが上手にゲームと付き合えるようにルールを設定していることが伺えます。

ゲームに関する困りごとや悩み

ゲームに関する困りごとや悩み

1位:ルールや約束が守れない

親の目を盗んでゲームをすることがある。
(65歳男性、子どもの年齢13歳、ゲーム端末:スマートフォン)

頭の中がゲームのことでいっぱい。ルールを守らない時がある。
(42歳女性、子どもの年齢8歳、ゲーム端末:Switch)

2位:友達との関係

周りの友達に流されて、「週末1回のみ」と決めた日以外にゲームの約束してくること。
(53歳女性、子どもの年齢8歳、ゲーム端末:パソコン)

友達とオンラインでゲームをしている時はやめられないので、そんな時はどうしたらいいか分からない。
(54歳女性、子どもの年齢17歳、ゲーム端末:Switch・スマートフォン)

3位:姿勢や視力が悪くなる

急激に視力が悪くなった。
(43歳女性、子どもの年齢9歳、ゲーム端末:Switch)

ゲームをする時の姿勢が悪く、目と画面が近いため、何かしらの悪影響が出ないか心配。
(41歳女性、子どもの年齢11歳、ゲーム端末:Switch・スマートフォン)

その他、多かった回答

  • 利用時間が長い、キリがない
  • 夜遅くまでやっていて寝る時間が遅くなる
  • 宿題よりもゲームを優先してしまう
  • 言葉づかいが汚くなる
  • 注意すると機嫌が悪くなる
  • 親が利用を管理するのが難しい
  • ゲームだけでなくYouTubeを見る時間も長い
  • 外で遊ばなくなった
    ……など。

「ゲーム依存になっている」などの切実な困りごともあれば、「特に悩みはない」という意見もありました。

子どものゲームに関する工夫

子どものゲームに関する工夫

1位:タイマーや端末の設定で時間を決める

Switchは、毎日のゲーム可能時間をアプリで管理しており、時間を過ぎると強制終了する設定にしている。また夜20時15分から朝7時まではゲームができない設定にしている。
(46歳男性、子どもの年齢12歳、ゲーム端末:Switch・パソコン)

子ども自身がAmazon アレクサを使ってタイマーをセットし、時間管理するようにしている
(40歳男性、子どもの年齢6歳・8歳、ゲーム端末:Switch・パソコン)

2位:ルールを決める

新しいゲームを購入する前に、子どもと一緒に約束事を確認し、本人に紙に書いてもらい壁に貼っている。
(28歳女性、子どもの年齢4歳・6歳、ゲーム端末:タブレット)

使用時間などのルールを決め、それを守れなかった時は「次の日ゲームが出来ない」というペナルティにしています。そして、淡々とそれを実行しています。
(52歳女性、子どもの年齢12歳、ゲーム端末:Switch・プレイステーション)

3位:厳しくし過ぎない

厳しくするより、ある程度自由にしたら終わりの時間を守るようになった。
(45歳女性、子どもの年齢6歳・12歳、ゲーム端末:Switch・プレイステーション・スマートフォン)

きつい制限かけない。やることをやったらゲームをしていいと言っています。ただし、私もすぐ近くで見ているので、約束を破ればすぐ注意します。
(42歳女性、子どもの年齢10歳、ゲーム端末:Switch・プレイステーション・スマートフォン・パソコン)

4位:親子のコミュニケーションにする

パパと一緒にしてコミュニケーションの時間にする。
(37歳女性、子どもの年齢6歳、ゲーム端末:Switch)

子どもがやっているゲームは親もダウンロードして一緒にやっている。子どもに攻略方法を聞きながら一緒に楽しんでいます。
(36歳女性、子どもの年齢8歳、ゲーム端末:Switch・スマートフォン)

5位:学びに活用している

自分も子ども時代はゲームが好きで、今でもプレイするので、子どもには特に厳しいルールは決めていません。子ども自身、やり過ぎると疲れたり、指が痛くなったり、ゲーム機が熱くなったりすることを経験して、自分で考えながら、上手くゲームと付き合っていると思います。ただ、これからスマホを持つようになった時には「課金」という課題も出てくるので、また話し合いながら上手に付き合ってもらいたいと思っています。
(50歳女性、子ども10歳、ゲーム端末:Wii・ゲームボーイ・iPad)

オール英語でゲームをしていたので、英語力がついた。世界のニュースを見るようになり、社会情勢が分かるようになり、好奇心がアップした。
(46歳女性、子どもの15歳、ゲーム端末:Switch・スマートフォン・パソコン)

その他の工夫

ゲームに触れない。触れる時間を与えない。ほかに熱中するものを作る。親もテレビを見たり、ゲームしたりしないので、他の人がやっていても、「そういうものがある」ということしか認識していない。
(43歳男性、子どもの年齢9歳、ゲームはしていない)

学びもあるので、あまり悪いものと決めつけない。
(48歳・性別無回答、子どもの年齢13歳、ゲーム端末:Switch・パソコン・タブレット)

依存症の怖さについて何度も話している。
(46歳女性、子どもの年齢10歳、ゲーム端末:iPad)

目や姿勢への影響を考えて、基本的にテレビにつないでプレイさせる。
(40歳女性、子どもの年齢5歳・8歳、ゲーム端末:Switch)

毎日〇分までと決めてしまうと、ゲームが習慣になってしまうので、「土日だけは好きなだけしていい」と決めています。休みの日はお出かけしたり、友達と遊んだりすると、ゲームをすることを忘れてしまうので、ゲームが習慣になりません。
(48歳女性、子どもの年齢8歳・13歳、ゲーム端末:Switch)

最後に

子どものゲーム利用に関して、集まった回答のほんの一部を紹介しました。長文で答えてくれる人も多く、さまざまな意見が寄せられ、関心の高さが伺える結果となりました。みなさんの声を、お子さんがゲームと上手に付き合っていく参考にしていただけたらと思います。

文:きずなネットよみものWeb編集部

【回答者データ】
性別:男性21.4%、女性75.8%、無回答2.6%
年齢:10歳代0.4%、20歳代1.0%、30歳代24.1%、40歳代55.7%、50歳代22.5%、60歳代16.8%、70歳以上2.0%

 

この記事がいいと思ったら、クリックお願いします!
いいね 214
一言ボックス
記事の感想をお待ちしています。
※ご返信が必要な場合は「感想・声を送る」よりお問い合わせください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

記事の感想や編集部のご意見など、皆さまの声をお聞かせください。

感想・声を送る