- 投稿日
2025年5月、名古屋市港区にオープンした「うんこミュージアムNAGOYA」は、子どもも大人も夢中になれる新感覚の体験型スポット。カラフルでポップな“うんこ”をテーマにしたエンターテインメント空間は、みんなで思いきり笑い合いながら遊べるコンテンツが満載です。
そこで今回は、常設店は東京に続いて2店舗目となる「うんこミュージアムNAGOYA」の魅力をレポートします。
多彩なアトラクションに注目
「うんこミュージアムNAGOYA」には10種類以上のアトラクションがあり、訪れる人が「見る・触る・叫ぶ・踊る・遊ぶ」全方位で楽しめる多彩なコンテンツが盛りだくさん。入口では自分だけの“MYうんこ”を手に入れて、館内で自由にコンテンツを体験できます。カラフルなフォトジェニックな空間で写真撮影を楽しもう!
MY UNKO MAKER
まず、入館して最初に体験できるのが「MY UNKO MAKER」。カラフルな便器に座り、スタッフのかけ声に合わせてふんばると、自分だけの「マイうんこ」が誕生します。カラーはランダムで出てくるのでお楽しみに。
出来上がった「マイうんこ」は支給されたスティックは棒を挿して「マイうんこスティック」に! 館内のフォトスポットやコンテンツで撮影アイテムとして大活躍します。また最後は専用袋に入れてお土産として持ち帰れるのもうれしいポイントです。
ウンコ・ボルケーノ
「ウンコ・ボルケーノ」は、巨大な「フン火山」から“うんこ”が噴き出すダイナミックな演出が特徴で、定期的に噴火します。周辺には名古屋限定の特別仕様である光る柱「ホーリーうんこ」が立ち並び、名古屋らしいキラキラ感が演出されています。
噴火の瞬間はシャッターチャンス! 飛び出すうんこと一緒に記念撮影をする来場者も多数。子どもも大人も一体となって盛り上がれる、「うんこ ミュージアム NAGOYA」の人気コンテンツです。
うんこ動物ダービー
こちらの「うんこ動物ダービー」では、コロンとした3段の体に、ふさふさの毛並みとモフモフのシッポを持つ「うんこ動物」キャラクターが手に汗握るレースを繰り広げます。
観客の声援の大きさで 「うんこ動物」がスピードアップ。子どもたちは全力で声を出して応援し、ゴールの瞬間には会場が一体となって盛り上がりますよ。
うんこシャウト
ストレス発散にもぴったりのコンテンツ「うんこシャウト」。マイクの前に立ち、お腹の底から「うんこー!」と叫ぶと、その声量に応じたうんこが出現します。
友達や家族と競い合いながら楽しめるのはもちろん、日頃のモヤモヤを吹き飛ばすような大声を出せるので、大人も爽快な気分になれるコンテンツです。
盛り上げ上手なスタッフたち
「うんこミュージアムNAGOYA」のスタッフは、「ウンターテイナー」として訪れた人を盛り上げます。普段なら恥ずかしいと思うことも、全力で楽しむことができる魔法をかけてくれるのです。
単なる接客ではなく、明るい挨拶で迎えて、コンテンツを盛り上げてくれるので、「MAXうんこカワイイ」世界に没入できます。
カラフルなグッズをお土産に
「うんこ ミュージアム NAGOYA」では、グッズを販売するショップが併設しており、食品や雑貨、カチューシャといった身に付けるグッズなどを幅広く販売しています。ショップの利用だけも可能なので、ふらりと立ち寄っても楽しむことが出来ますよ。
ポップなグッズラインナップ
「ぷにぷにうんこ」(1個400円)。握ると心がふわっと軽くなる、うんこのスクイーズ(柔らかくふわふわした触り心地のおもちゃ)で、カラーバリエーションは、ピンク、黄色、紫、水色、緑の5種
ポップで可愛い「ちびうんこペロペロキャンディ」(1本500円)。味のラインナップは、ストロベリー、サイダーの2種
うんこミュージアムのモチーフが刺繍された「刺繍ハンドタオル」(1枚1200円)。ロゴとカラー違いで全4種を展開
【場所】名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス3F
【時間】10時~20時、土日祝10時~21時 ※最終入館は閉館1時間前まで
【休館日】不定休(施設スケジュールに準ずる)
【駐車場】ららぽーと名古屋みなとアクルス駐車場(有料・約3000台)
【公式サイト】https://unkomuseum.com/nagoya/
【アクセス】地下鉄「港区役所駅」より徒歩で2分、「東海通駅」より徒歩で3分
【料金】大人2000〜2800円・中高生1500〜1600円・4歳以上1100〜1200円(3歳以下は大人1人につき2人まで無料) ※チケット料金は曜日や時期により異なるため公式サイトで確認を
最後に
「うんこ ミュージアム NAGOYA」では、名古屋限定のコンテンツをはじめ、フォトジェニックな空間やかわいいグッズなど、家族や友達と楽しく過ごすことができる魅力がたっぷり詰まっています。また、「ららぽーと名古屋みなとアクルス」内にあるため、車や交通機関でのアクセスも良く、ショッピングやグルメと合わせて1日中楽しめるのも大きなポイントですね。ぜひ足を運んで、笑顔あふれる思い出の1日を過ごしてください。
チケットの当日券には限りがあるため、公式サイトや各種取り扱いサイトで事前購入をするのがおすすめです。
文:森下右子