受験生向け|3つの準備で、志望校合格を手に入れよう【学びの扉】

受験生向け|3つの準備で、志望校合格を手に入れよう【学びの扉】

いよいよ新年度が始まりました。入試を控えた高校3年生、中学3年生のみなさんは、受験生としての1年の始まりです。しかし、受験を「つらい」「大変」とネガティブに捉えるのではなく、思いっきり成長できるチャンスと考え、準備をしていきましょう。

今回は、志望校合格を手に入れるため、今から始めたい3つの「準備」を紹介します。

渡邉先生

塾講師 渡邉智治(わたなべ・ともはる)

愛知県一宮市にて「進学塾 翔和」を経営。塾講師歴は25年以上。犬山市教育委員も務めている。

受験の準備 ① 「目標」を決める

「〇〇大学に合格する」「〇〇高校に行きたい」という具体的な目標を持つことは大事です。志望校が決まると、勉強のやる気も上がります。

あわせて、より長期的な目標も設定してください。つまり、「将来の夢」です。「突然そんなことを言われても……」と、戸惑いますよね。そんな人は、好きなことや得意なこと、自信を持っていることを始点に考えてみましょう。

そして、それを使って、「自分には何が出来るのか?」「どうすれば社会の役に立てるか?」を考えてください。長期的な目標が見つかれば、「これから何を、どうすべきか」という明確な行動が決まりますよ。

受験の準備 ② 「相手」を知る

志望校合格という目標を達成するためには、「入試」について知らなくてはなりません。大学入試も、高校入試も、毎年少しずつ制度が変わっています。

大学入試

2025年度の大学入試では、「大学入学共通テスト」が大きく変わります。2022年度の学習指導要領の改訂に伴い、すべての教科で思考力、判断力、表現力を養うための「学び」が始まりました。

改訂から3年目となる2024年度は新しい「学び」の完成の年にあたり、共通テストにおいても、これまで以上に思考力、判断力、表現力を問う問題が出されると予想されます。

加えて、新科目として「情報Ⅰ」が追加。地理歴史・公民分野においても出題科目が大きく変更され、思考力や判断力をさらに問われるようになります。

数学では、「数学ⅡB」が「数ⅡBC」に変わります。また、数学と国語では出題量や範囲の増加に伴い、試験時間が10分長くなります。

目標とする大学・学部を受験するために必要な科目を知り、早めに取り掛かるようにしましょう。

高校入試

高校入試は、大学入試ほど複雑ではありません。しかし、私立高校の推薦入試と一般入試、公立高校の推薦入試と一般入試のそれぞれで試験日や試験内容、受験科目が異なります。

まず、みなさんには受験に必要な内申点がどれくらいなのかを知ってください。これを知ることで、目標ができ、毎日の授業や定期テストへの取り組み方が変わります。そして、受験に向けた勉強にも力が入ることでしょう。

受験の準備 ③ 環境を整える

目標を達成するためには、ただ情報を得るだけでなく、具体的な行動を続けていくことが大切です。そのためには、環境を整える必要があります。

目標を達成するためには、ただ情報を得るだけでなく、具体的な行動を続けていくことが大切です。そのためには、環境を整える必要があります。

勉強をするための空間

自宅では、手の届く範囲に勉強道具(教科書・問題集・参考書など)を置くようにしましょう。あわせて、スマートフォンやゲーム機など、集中力を妨げるものは手の届かない場所、または視界に入らない場所に置いてください。

集中できる環境がリビングなのか、自分の部屋なのか、人によって違うはずです。自分に合った場所を知り、その場所の環境を整えていきましょう。

勉強をするための時間

自分にとって、どの時間帯が勉強に集中できるのか。また、平日と休日の時間の使い方はどのようにするか。朝起きてから家を出るまでの時間や、高校生なら通学時間など、時間の作り方や使い方を徹底的に考えていきましょう。

 勉強の効果を上げる時間・場所・モノを活用

例えば、「授業の前後に先生へ質問をする」「友達と一緒に勉強する」「図書館や塾の自習室を活用する」「勉強に関する動画やアプリを利用する」など。勉強の効果を上げるための時間や場所、モノを徹底的に活用していきましょう。

特に、塾に通っている生徒は、これを活用しない手はありません。塾は、学ぶ場所であると同時に、最新の情報を得られる場所でもあります。多くの塾には大学入試や高校入試に必要なデータが豊富にあります。学校でも情報は得られますが、それ以外に、塾でも情報収集を行うことをおすすめします。

目標達成のために必要なこと

目標を定めて情報を集め、環境を整え、1日でも早く勉強を始める。この3つの準備が、ぶれずに勉強に取り組むための姿勢を作ります。

そして、1人の殻に閉じこもらず、親や先生、友人など周りの人ともコミュニケーションを図るようにしましょう。

まだ新学期は始まったばかりです。毎日の生活や目の前にあることにコツコツ取り組むことが、未来に繋がります。志望校合格に向け、そして、その先の目標実現に向けて、スタートダッシュを切っていきましょう。

文:渡邉智治

この記事がいいと思ったら、クリックお願いします!
いいね 146
一言ボックス
記事の感想をお待ちしています。
※ご返信が必要な場合は「感想・声を送る」よりお問い合わせください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

記事の感想や編集部のご意見など、皆さまの声をお聞かせください。

感想・声を送る