疲労やストレスが蓄積すると、自律神経のバランスが乱れやすくなり、体や心にさまざまな不調が表れます。お家やすき間時間で、上手にセルフケアを! ここでは、鍼灸師監修のもと、リラックスしたい時におすすめの自律神経を整える耳のツボ「神門」を紹介します。

監修:鍼灸師 越智志保子(おち・しほこ)
会社員を経て、2011年に鍼灸の国家資格を取得。整骨院や病院付属治療院、訪問鍼灸施術所などで、さまざまな疾患への対処法を習得。1児の母。
耳の「神門」の場所
耳の上部、耳の軟骨の内側にあるU字型のくぼみの境目。
「神門」のツボ、こんな時に!
ストレスや緊張、不安の緩和、頭痛など。
「神門」の押し方
人差し指の腹で神門を押さえながら、親指と人差し指で耳を挟み、マッサージするように円を描いて回します。耳を外側、斜め上などに引っ張ってもよいでしょう。無理に圧をかけず、やさしく動かしてください。
神門は、ダイエット中のイライラや食欲コントロールにも効果があると言われています。ぜひ試してみてください。
自律神経を整えるツボとして、「百会」「合谷」「完骨」、手首の「神門」も合わせて参考にしてみてください。

ストレスに! お家で簡単ツボ押し「百会(ひゃくえ)」【鍼灸師監修】
お家やすき間時間で、上手にセルフケアを! 鍼灸師監修のもと、ストレスを感じた時におすすめのツボ「百会」を紹介します。

ストレスに! お家で簡単ツボ押し「合谷(ごうこく)」【鍼灸師監修】
お家やすき間時間で、上手にセルフケアを! 鍼灸師監修のもと、ストレスを感じた時におすすめのツボ「合谷」を紹介します。

自律神経を整える! お家で簡単ツボ押し「完骨(かんこつ)」【鍼灸師監修】
疲労やストレスが蓄積すると、自律神経のバランスが乱れやすくなり、体や心にさまざまな不調が表れます。お家やすき間時間で、上手にセルフケアを! ここでは、鍼灸師監修のもと、自律神経を整えるツボ「完骨」を紹介します。顔のむくみにも効果がありますよ。

自律神経を整える! お家で簡単ツボ押し 手首の「神門(しんもん)」【鍼灸師監修】
疲労やストレスが蓄積すると、自律神経のバランスが乱れやすくなり、体や心にさまざまな不調が表れます。お家やすき間時間で、上手にセルフケアを! ここでは、鍼灸師監修のもと、ストレス緩和にもおすすめの自律神経を整える手首のツボ「神門」を紹介します。
文・聞き手:きずなネットよみものWeb編集部