大学にかかる費用|理系文系の違いや受験にかかる費用を解説

大学にかかる費用|理系文系の違いや受験にかかる費用を解説

大学に進学すると、入学金と授業料、教材などの費用、下宿の場合は生活費など、まとまった費用がかかります。
特に私立の理系は授業料が高く、初年度にかかる費用は150万円~200万円ほどになるため、事前の準備が必要といえるでしょう。
今回は、学校・学部別の初年度にかかる費用の内訳や受験にかかる費用をまとめました。

大学の費用、初年度の平均は?

子どもの教育費の中で、最も負担が大きいのは大学の費用です。

子どもの教育費の中で、最も負担が大きいのは大学の費用です。
大学4年間の費用負担は、国公立で約250万円、私立文系で約400万円、私立理系で約540万円です。
特に大学1年生の時の負担が大きく、入学金と授業料を併せて必要な額は、国立大学で82万円、私立文系は119万円、私立理系は157万円ほどです。(私立は入学金+授業料+設備維持費の合計額)

初年度にかかる大学費用

2022年実績(※1) (※2)

  • 国立大学… 817,800円
  • 公立大学… 927,558円
  • 私立文系… 1,188,991円
  • 私立理系… 1,566,262円
  • 私立医学系… 4,890,539円
  • 私立その他… 1,459,612円
    (私立は入学金+授業料+設備維持費の合計額)

国立大学

国立大学は、文部科学省にて標準額が定められており、基本的には学部ごとに授業料は変わりありません。標準額は、入学金が28.2万円、授業料が53.6万円です。
ただ実習費や学校ごとに定める費用がある場合には、この標準額を超える費用がかかります。

<国立大学>

  • 入学金…282,000円
  • 授業料…535,800円

公立大学

公立大学の入学金は、地域内在住者と地域外在住者で異なり、地域外の平均が39.1万円です。授業料の平均は53.6万円で、国立大学と同様に学部ごとに授業料の差はありません。
学校や学部により実習や教材費が異なるため、理系や医学部ではプラスの費用がかかります。

<公立大学>

  • 入学金…391,305円
  • 授業料…536,363円

私立大学

私立大学の初年度にかかる費用の平均は、文系が118.9万円、理系156.6万円、医歯学系489万円、その他(芸術等)146万円。文系と理系の差は約40万円。学部別に見ると、最も安いのは神・仏教学部で114.7万円、最も高いのは医学部で510.8万円と、初年度だけでも400万円の差があります。
私立へ進学するのであれば、初年度に100万円以上とまとまったお金が必要となることがわかります。

<私立文系>(単位:円)

学部授業料入学金施設設備費合計
文・教育821,813225,770155,7941,203,377
神・仏教770,742221,067154,7431,146,551
社会福祉782,154216,339170,1981,168,691
法・商・経812,758226,215141,4471,180,420

文部科学省│令和3年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金 平均額(定員1人当たり)の調査結果についてより作成(※2)

<私立理系>(単位:円)

学部授業料入学金施設設備費合計
理・工1,111,240238,432154,9901,504,662
農・獣医1,008,511251,393208,8261,468,730
1,427,708334,717311,1252,073,550
医学部2,670,0711,340,3791,097,2025,107,652
歯学部3,267,136599,454631,9604,498,551

文部科学省│令和3年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金 平均額(定員1人当たり)の調査結果についてより作成(※2)

<私立その他(芸術等)>(単位:円)

学部授業料入学金施設設備費合計
家政828,378240,706186,0411,255,126
芸術1,130,319242,414273,4101,646,143
体育839,357250,277210,4431,300,077
保健(看護等)993,583266,006246,4521,506,041

医学部看護学科は「医」区分に含まず,「保健」区分に含める。
文部科学省│令和3年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金 平均額(定員1人当たり)の調査結果についてより作成(※2)

大学受験の費用負担は?

ここまでは、大学入学が決まってからの費用をご紹介しました。

ここまでは、大学入学が決まってからの費用をご紹介しました。
実際には入学が決まる前、受験にかかる費用の負担も軽いものではありません。
文部科学省による「令和3年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金」に関する調査によると、私立大学入学者の受験にかかった費用負担の総額は平均26万円です。(※2)
受験にかかる検定料は、大学入学共通テストで約2万円、私立大学は1受験当たり3万円、国公立大学の2次試験が17,000円です。
これらは1受験ごとにかかるため、受験校や学部が多いほど費用負担が大きくなります。

<受験ごとの検定料>(※3)

  • 大学入学共通テスト(3教科以上受験)…18,000円
  • 大学入学共通テスト(2教科以下受験)…12,000円
  • 国公立大2次試験…17,000円
  • 私立大学入試…3万円~3.5万円前後

私立大学の費用の総額は?

受験にかかる費用と初年度にかかる費用の総額は、私立大学の場合は200万円を超える場合もあるようです。

受験にかかる費用と初年度にかかる費用の総額は、私立大学の場合は200万円を超える場合もあるようです。東京私大教連が調査する「私立大学新入生の家計負担調査2022年度」によると、自宅外通学の場合2,255,380円、自宅通学の場合は1,612,280円です。(※4)
内訳は、以下の通りです。

私立大学入学までにかかる費用

  • 受験費用…265,300円
  • 初年度納付金…1,357,080円
  • 一人暮らし準備にかかる費用(家賃・敷金礼金・生活用品費)…633,000円
    (初年度納付金は全学部の平均を記載)

進学先が私立の医学部や理系であれば、費用はこの金額には収まりません。
私立大学に進学する可能性があるのであれば、受験費用と初年度の費用を早いうちから用意しておく必要がありそうです。

最後に

教育費の中で最もお金がかかる時期が大学在学中です。初年度は、受験にかかる費用と入学金の負担もあり、1年間の費用負担は特に大きくなると言えるでしょう。
子どもが大学へ進学する可能性があるのであれば、少しでも早いうちから教育資金を貯めることをおすすめします。
大学費用が足りない場合には、奨学金などの支援制度もあるので、上手に活用していってくださいね。

文:きずなネットよみものWeb編集部

あわせて読みたい

参考;
※1 国公私立大学の授業料等の推移/文部科学省
※2 令和3年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金 平均額(定員1人当たり)の調査結果について/文部科学省
※3 センター試験の仕組み・運営 | 独立行政法人 大学入試センター
※4 私立大学新入生の家計負担調査2022年度/東京私大教連

この記事が役に立った方はボタンクリックお願いします!
役に立った 3
ご感想ありがとうございます!
一言ボックス
記事のご感想や編集部へのご意見などをお送りください。
※ご返信が必要な場合は「声・感想を送る」よりお問合せください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

きずなネットよみものWebは中部地方の皆さまと中部電力をつなぎます。
未来の私たちの暮らし、みんなで考えていきたいこと、どんどんご意見をお聴かせ下さい。

感想・声を送る