読み聞かせで子どもが育つ!成長につながる絵本の5つの効果

読み聞かせで子どもが育つ!成長につながる絵本の5つの効果

投稿日
更新日

子どもとの時間の過ごし方の一つとして、寝かしつけとして、絵本の読み聞かせをしているママ・パパは多いのではないでしょうか。絵本の読み聞かせは子どもの成長にとって大切と言われていますが、その理由を知っていますか?この記事では、絵本の読み聞かせの効果を5つご紹介します。

読み聞かせは何歳から?

絵本の読み聞かせには、子どもの成長につながる、以下のような効果があると言われています。

読み聞かせは何歳からでも楽しめます。
言葉がわからなくても絵を見て楽しむこともできますし、大きくなってから本が身近な存在になるという効果も期待できます。
年齢に応じて、見えるもの、感じるもの、学びが変わってくるはず。
0歳からスタートしてもよいですし、赤ちゃんがお腹の中にいる頃から始めるママもいますよ。

読み聞かせがもたらす5つの効果

絵本の読み聞かせには、子どもの成長につながる、以下のような効果があると言われています。

  1. 子どもの心が安定する
  2. 想像力が育まれる
  3. 言語能力が高まる
  4. 感情が豊かになる
  5. 集中力が上がる

なぜ、絵本の読み聞かせにはこのような効果があるのでしょうか。また、こうした効果から得られるメリットには何があるのでしょうか。それぞれ詳しく見てみましょう。

効果1:子どもの心が安定する

ママ・パパが絵本を読む声は、子どもに安心感を与えてくれます。また、読み聞かせの時には、絵本を一緒に読むため、子どもを膝の上に乗せたり、横に寄り添ったりするもの。子どもはママ・パパのぬくもりを感じ、リラックスするとともに愛情を感じることができます。また、いつも忙しいママ・パパが「自分に100%向いてくれる」という感覚も子どもにとってとても大切です。

こうした親子の時間は、子どもの心の安定に重要な役割を果たします。親子の絆が深まるとともに、自己肯定感が高まり、人生でさまざまなことにチャレンジする土台が作られるでしょう。

ママのストレスが減る効果も

読み聞かせで子どもの心が安定すると、ママ・パパにも良い効果があるということが分かっています。絵本の読み聞かせを続けることで、母親が子どもの行動に対して感じるストレスが緩和されるという調査結果があります。子どもの心の安定は行動の落ち着きにつながり、その結果、子育てストレスが減ると推測されています。(※1

効果2:想像力が育まれる

想像力とは、「目に見えないものやこれから起こるだろうことを頭の中に思い描く力」

想像力とは、「目に見えないものやこれから起こるだろうことを頭の中に思い描く力」。想像力があると、相手の気持ちや言葉の背景を想像しやすくなり、思いやりを持って人と接することができるようになります。
また、何かをするときに、よい方法を考えたり危険を避けたりしやすくなる、自分の将来について考えられるなど。人生を実り豊かなものにするために大事な能力と言えるでしょう。

絵本の読み聞かせの効果として、こうした想像力を育むこともあげられます。絵本にはさまざまな世界や物語が描かれており、いろいろな人や考え方に触れることができます。人間は全く知らないことは、想像するのが難しいものです。絵本の読み聞かせは、子どもの世界や視野を広げ、人の気持ちや未来を想像する力を育んでくれますよ。

効果3:言語能力が高まる

絵本には、子どもにとって新しい言葉や表現がたくさん出てきます。1人では読めなくても、絵本の読み聞かせなら、絵を通して楽しみながら覚えることができます。分からない言葉や表現があっても、ママ・パパに聞けますし、何度も読んでもらううちに自然と身についていきます。また、いろいろな話を聞くことで、文章の意味を少しずつ理解できるようになります。

知っている言葉や表現が増え、文章の意味が分かるようになるということは、言語能力が高まるということ。言語能力が高いと、人の話を理解しやすくなるとともに、自分の気持ちや考えを発信する力も身につきます。親子間や学校などでのコミュニケーションがより円滑になることも期待できるでしょう。また、授業内容や教科書を理解しやすくなるため、学業にもよい影響があると言えます。

効果4:感情が豊かになる

絵本を読むことで、子どもは登場人物に共感し、喜んだり、怒ったり、悲しんだりなどさまざまな感情を疑似体験することができます。いろいろな感情表現を知ることで、子どもは自分が感じている気持ちがどのようなものかがわかり、感情表現をしやすくなります。

読み聞かせの効果を高めるためには、読むときに感情を込めること。感情表現がより豊かになり、人の気持ちへの共感力も高まるでしょう。自分だけでなく、人の心の動きが感じ取りやすくなるため、友達やクラスメートとの良い関係を築きやすくなります。

効果5:集中力が上がる

子どもは集中できる時間が短く、すぐに気が散ってしまうものです。読み聞かせをはじめたばかりのころは、途中で飽きてしまうこともよくあるでしょう。そういう場合にはいったん中断し、また興味を持ったときに読み聞かせてあげるようにしてくださいね。

最初は短い時間しか集中できなくても、日々読み聞かせを続けていけば、徐々に集中力が鍛えられ、最後までじっと聞くことができるようになりますよ。

集中力は子どもの成長に重要な「学び」にとって、とても大切な能力。学校の授業や習い事、本を読むことなどに集中できると、成果が出やすく、何事にも楽しんで取り組めるようになるでしょう。

読み聞かせのコツは?

実際に読み聞かせをするときには、ただ読むだけでなく、ところどころで子どもに「〇〇ちゃんはどう思う?」「次はどうなると思う?」など問いかけてあげるのもポイント

実際に読み聞かせをするときには、ただ読むだけでなく、ところどころで子どもに「〇〇ちゃんはどう思う?」「次はどうなると思う?」など問いかけてあげるのもポイント。親子で感想を言い合ったり、次の展開を想像したりすることで、楽しみながら子どもの考える力や話す力を伸ばすことができますよ。
避けたいのは、何か言おうとした子どもを制して読み聞かせを続けること。せっかくの読み聞かせに嫌なイメージを持ってしまう恐れがあります。
子どもに良い効果がたくさんある、読み聞かせ。忙しいときでも、時間を割いて行う価値があります。ぜひ絵本の読み聞かせを習慣にしてみてくださいね。

無料読み聞かせイベント開催!

親子で絵本の読み聞かせをするのもよいですが、たまにはお出かけして絵本の世界を楽しむのもおすすめです。
中部電力 MIRAI TOWERでは、季節の絵本読み聞かせ会を開催しています。
参加費無料、事前申し込み・予約不要だから、気軽に参加できるのも嬉しいポイント。ぜひお子さんと一緒に参加してみてくださいね。

詳しくはこちら

文:荒井 梨乃/COE LOG編集部

あわせて読みたい

この記事が役に立った方はボタンクリックお願いします!
役に立った 14
ご感想ありがとうございます!
一言ボックス
記事のご感想や編集部へのご意見などをお送りください。
※ご返信が必要な場合は「声・感想を送る」よりお問合せください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

きずなネットよみものWebは中部地方の皆さまと中部電力をつなぎます。
未来の私たちの暮らし、みんなで考えていきたいこと、どんどんご意見をお聴かせ下さい。

感想・声を送る