貯金できないNG行動10選!お金が貯まらない人になっていない?

貯金できないNG行動10選!お金が貯まらない人になっていない?

マイホームのローン返済や子どもの教育資金、お金のことを考えると、頭が痛い人もいるのではないでしょうか。毎月収入があるのに、なかなか貯金ができないのは、もしかしたら「貯まらない人のNG行動」が影響しているかもしれません。貯め体質になるには、どのようにしたら良いでしょうか。
今回の記事では、お金が貯まる人のやらない行動。つまり、貯まらない人が無意識にやってしまっているNG行動をご紹介。当てはまる項目が多い人は、お金の使い方を見直してみましょう。

貯金できない①広告につられる

「2個買ったら〇%オフ」「今だけ◯%割引」などの広告を見つけると、気持ちがワクワクしますよね。広告につられて買い物に走るのは、お金が貯まらない人の行動パターンのひとつ。
広告には、購買意欲を掻き立てる工夫がされています。なぜなら、「(支払総額は増えるのに)おトクに買える」と消費者に思わせる心理作用を使っているから。
貯め体質の人は、広告につられないように気をつけていますよ。

広告につられて買い物に走るのは、お金が貯まらない人の行動パターンのひとつ

貯金できない②ついで買いをする

お金が貯まらない人は、用事がないのにコンビニに立ち寄って、目に留まった商品はどんどん買い物かごへ。1回1回の金額が小さいからといって不必要なモノまで買っていると、思った以上の出費になることも。甘い誘惑に負けて、ついで買いをしないようにしましょう。
貯め体質の人は、買う商品だけを決めて買い物をします。事前に決めた買い物リスト以外の商品棚はあえて「見ない」方が良いかもしれません。

貯金できない③安さにつられる

「安物買いの銭失い」という言葉があるように、安さにつられて衝動買いをしても、結局気に入らなくて買い直すことになるかも。また、「安く買えた」と思っていても、実際は使うことがないままタンスの肥やしになってしまうかもしれません。
貯め体質の人は、値段だけで判断するのではなく、口コミやサイズ感などをチェックして購入を慎重に決めます。安さにつられて反射的に買い物をするクセがある人は、貯金ができません。お金の使い方を意識することをおすすめします。

貯金できない④明細管理をしない

レシートをもらっても捨ててしまう人や、レシートやポイントカードでお財布がパンパンな人は要注意。携帯電話やクレジットカードのWEB明細を何ヶ月もチェックしていない人も注意が必要です。貯金ができるようになるには、お金の出し入れの管理は必須ポイント。毎月の家計を把握するためにも、レシートを捨てないクセをつけたり、各種明細は確認したりするようにしましょう。

レシートをもらっても捨ててしまう人や、レシートやポイントカードでお財布がパンパンな人は要注意

貯金できない⑤利用額を決めない

キャッシュレス化が進み、電子マネーやクレジットカードなどで支払いをする人も多くなっているのではないでしょうか。便利なキャッシュレスですが、お金にルーズな人は要注意。定期的にスマホ決済の記録やWEB明細をチェックできていればよいのですが、支出に無頓着だと思った以上にお金を使っていることも。
貯金ができる人は毎月の利用額を決めていたり、支出を把握していたりと、目に見えないお金も上手にコントロールしていますよ。

貯金できない⑥使途不明金がある

お金が貯まらない人の特徴としては、使途不明金が多いこと。お財布にお金があれば使う感覚で、何に使っているかの把握ができていません。無駄遣いばかりで、なんのためにお金を使ったのかも覚えていないのは悲しいことですね。
貯金ができる人は、財布からお金を出す度に、現金でもキャッシュレスでもお金の記録を残す習慣があります。貯金上手な人は、記録上手・管理上手と言えるでしょう。

貯金できない⑦先取貯金をしない

お金が貯まらない人の中には、先取貯金をしていない人もいるのでは?「余ったお金を貯金すればいいや」という気持ちでは、貯金できません。使えるお金に余裕があると、あればあるだけ散財してしまうことがあります。
目先のことだけを考えてお金を使っていると、貯金のためのお金が残りません。口座は生活費用と貯金用に分けて、先取貯金をする習慣をつけましょう。

貯金できない⑧貯金に対し無計画

貯金に無計画な人と、必要な時期に必要なお金を貯めている人は、いざという時に使えるお金の額が変わってきます。「塵も積もれば山となる」という言葉は、貯金にも支出にも言えるもの。今まで無駄遣いをしてきたお金をトータルしたら、高級車を買えるくらいの金額になった…ということもあるかも。
お金の計画を立てて、「新車のために月々〇万円を貯める」「〇%利率の定期預金に預ける」など意識して貯めるようにしましょう。

貯金に無計画な人と、必要な時期に必要なお金を貯めている人は、いざという時に使えるお金の額が変わってきます

貯金できない⑨金融商品に無計画

友達に影響を受けて、金融商品に興味を持つ人もいるでしょう。金融商品は理解せずに購入してしまうと、後々取り返しがつかなくなることがあります。例えば、60歳まで解約できない金融商品があったり、外国為替のレート変動で損益を出してしまったり。内容をよく理解しないまま金融商品を買ってしまうと、貯金できないどころか、もっと大変なことになってしまうかもしれません。
貯め体質の人は資産運用の知識がある程度あり、大金を動かす時にも慎重だと言えます。

貯金できない⑩収入以上の生活

ブランド品にこだわったり、流行りのモノを一式揃えたり…。今持っているモノや自分が買える範囲のモノで十分なのに、「もっと」と求めてしまうことはありませんか?今の時代、手の届く金額で品質の良い服や日用品が買えるようになり、見栄を張って高額商品を買う必要はありません。裕福な家庭と比べても、自分が残念な気持ちになるだけ。
収入以上の生活を望まずに、わが家の収入内で「どうお金を使うか?」と考えた方が、気がラクになるでしょう。

最後に

お金が貯まらない、貯金できない人の行動パターンは習慣化されています

お金が貯まらない、貯金できない人の行動パターンは習慣化されています。もしかしたら、あなたの普段の行動により、お金が貯まらないことを引き起こしているかもしれません。
貯金上手になるには「貯まらない行動パターン」から学び、悪しき習慣を断つことが大切。上記に当てはまる項目が多い方は、行動パターンを振り返り、お金の使い方を改善してみましょう。

文:林日向子

あわせて読みたい

この記事が役に立った方はボタンクリックお願いします!
役に立った 2
ご感想ありがとうございます!
一言ボックス
記事のご感想や編集部へのご意見などをお送りください。
※ご返信が必要な場合は「声・感想を送る」よりお問合せください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

きずなネットよみものWebは中部地方の皆さまと中部電力をつなぎます。
未来の私たちの暮らし、みんなで考えていきたいこと、どんどんご意見をお聴かせ下さい。

感想・声を送る