子育てがしんどいのは〇〇がないから?解消法を徹底解説!

子育てがしんどいのは〇〇がないから?解消法を徹底解説!

子育ては大変だと覚悟していても、やっぱり予想をはるかに上回る苦労がありますよね。
そんな毎日を送っているママは「しんどい…」と感じることが多々あると思います。
とあるアンケートによると、約2人に1人のママが「育児ノイローゼに共感できる」と回答しています。
今回は、なぜしんどいと感じるかを解明し、ママが少しでも楽しく子どもと向き合えるような解消方法も紹介します。

原因は4つの○○がないから?

「魔の2歳児」「悪魔の3歳児」という言葉を聞いたことがあると思います。
そんな言葉があるように特に0歳~3歳までの子育ては、経験してみると想像を絶する大変さがありますよね。
その原因は、以下に紹介する4つの「ない」が原因と考えられます。

1. 子どもがなぜぐずっているのか分からない

でもママには、なんで泣いているのかよく分からないことがあります。

赤ちゃんが泣くのは不快な時ばかりではありません。お腹がすいた、眠いなどの気持ちを泣くことで表現します。でもママには、なんで泣いているのかよく分からないことがあります。あれこれ試してみても、ぐずり続けられると「こっちが泣きたいよ!」と思ってしまいますよね。

2. 子どもがいうことを聞かない

イヤイヤ期に入ったお子さんは、どんどん「自己」が強くなり、何でも自分の思い通りに好き勝手するようになります。イヤイヤ期は自立への一歩なのだと分かっていても、思わず怒鳴ってしまいたくなることはよくありますよね。

3. 夜泣きがひどくて睡眠時間を確保できない

子育て以外にもママはたくさんのやることに日々追われていますよね。夜、どんなにへとへとになって眠くても、我が子の鳴き声が聞こえると起きざるを得ない。まとまった睡眠時間が確保できない。睡眠不足のまま次の日もやることに追われ、どんどん精神的に追い込まれてしまうようです。

4. 頼る人がいない

パートナーは仕事へ出かけて日中は家にいない、新生活を始めたばかりで近所に頼れる人がいない。そんな状況だと「自分がやるしかない。」と思ってしまいますよね。

パートナーは仕事へ出かけて日中は家にいない、新生活を始めたばかりで近所に頼れる人がいない。そんな状況だと「自分がやるしかない。」と思ってしまいますよね。
コロナ禍で不要不急の外出がしにくくなってからは、余計に他の人に頼りづらくなりました。

みなさんも共感することはありましたか?
一生懸命子育てするママは「しんどいと思ってしまう私は母親失格なのかも」と、ネガティブになってしまいがちです。「子育てしんどい」という感情は子育てと真剣に向き合っているからこその感情です。自己嫌悪に陥らないよう、頑張っている自分を褒めてあげてくださいね。

しんどくならないための考え方

それでは、どういった心持ちで子育てに臨めば良いのでしょうか?

完璧な子育てをしなくてもいい

情報社会のこのご時世、調べると見たくなくてもたくさんの情報が入ってきます。「子育てはこうあるべきだ」、「母親はこうあるべきだ」という記事や周囲の声を気にしていませんか?周囲を気にしすぎると、教科書通りにいかないことにイライラしたり、悲しくなったりして、子育てのしんどさに繋がります。
子どもが100人いれば100通りの子育て方法があります。ネットの情報ではなく、目の前にいるわが子に目を向けてあげましょう。上手くいかなくても元気にすくすく育ってくれさえすれば、ひとまずそれでよいと思いましょう。

上手くいかなくても元気にすくすく育ってくれさえすれば、ひとまずそれでよいと思いましょう

まずは自分を大事にする

炊事、洗濯、掃除、子育て…これらすべて1人で対応しようとしていませんか?
ママ1人で全てをこなそうとすると、だんだんしんどくなり、いつか限界がやってきます。短期間は1人で何とかできたとしても、後々睡眠不足などで体調を崩してしまいます。
どうか1人でやろうとせず、遠慮なく周囲の人に助けてもらいましょう。そうすることで、ママの負担は何倍も楽になるはずです。

コロナ禍で周囲の人を頼ることをためらってしまいがちですが、電話やLINEで話を聞いてもらうだけでも心が軽くなるものです。
また、感染対策をしながら自分の親やパートナーにどんどん頼って、積極的に自分を労わる「ご褒美時間」も作っていきましょう。お子さんも楽しそうに笑っているママが一番大好きなはずです。

つらいときみんなは何してる?

前章で、子育てがしんどくならないための考え方を紹介、解説しましたが、それでもどうしてもストレスが溜まること、ありますよね。そんなときはどうすればいいのか、5つ具体例を挙げてみます。

  1. ママ友に相談する
  2. 睡眠時間を確保する
  3. 自分へのご褒美を買ってみる
  4. 子どもではなく自分が食べたいものを食べる
  5. ヨガなどの軽い運動をする

睡眠不足だと、ストレスが増幅されてイライラやしんどさが増します。どんどん周囲に協力してもらい、ママの睡眠時間は確保しましょう。夜泣きは、定期的に起きなければならず大変ですが、海外では夜泣きを見守る「Cry it out」(泣かせ尽くし)という方法も提唱されています。気になる方はそちらを調べてみるのも良いかもしれません。

たまには、好きな服を着て、好きなものを食べて、好きなものを買うご褒美DAYを設けてみてもいいかもしれませんね

また、子どもが生まれるとどうしても時間もお金も全て「自分より子ども優先」になりますよね。これはとても良いことですが、自分を後回しにしすぎるとストレスに繋がります。たまには、好きな服を着て、好きなものを食べて、好きなものを買うご褒美DAYを設けてみてもいいかもしれませんね。

最後に

家事や子育てに追われるママは、知らないうちに「完璧にやらなきゃ」と頑張りすぎてしまいます。すべてを完璧に1人でやろうとせず、しんどくなってしまったときには周囲の人を頼りましょう。ママも、自由に息抜きできる時間を作っていいことを忘れないでくださいね。ママ自身がリフレッシュすることは可愛いわが子のためにもなります。

すべてを完璧に1人でやろうとせず、しんどくなってしまったときには周囲の人を頼りましょう

子どもはあっという間に大きくなります。子どもの寝顔に癒されたり、成長に驚いたり。小さくて可愛い今の時期を大切に過ごしたいですね。子育ては本当にしんどくて、余裕もなくて大変だったけど、思い返すと楽しかったな、一瞬だったな。ときっと思えるはずです。
ママがつらいとき、落ち込んだとき、イライラしたときは、無理せずリフレッシュして、また子育てと向き合うエネルギーを蓄えましょう。また、お住まいの市町村で子育ての相談に乗ってもらえる窓口があれば上手く活用してみてください。

文:鈴木陽子

この記事が役に立った方はボタンクリックお願いします!
役に立った 81
ご感想ありがとうございます!
一言ボックス
記事のご感想や編集部へのご意見などをお送りください。
※ご返信が必要な場合は「声・感想を送る」よりお問合せください。
ご意見・ご感想ありがとうございます!

毎日の暮らしに寄り添う情報を選んで通知しませんか?
「きずなネットアプリ」では、お天気・防犯などの地域情報、子どもたちの学びや進路、子育てに役立つ情報を配信しています。

きずなネットの無料アプリ
記事を共有する
きずなネットよみものWeb

関連記事

皆さまからの声を募集しています

きずなネットよみものWebは中部地方の皆さまと中部電力をつなぎます。
未来の私たちの暮らし、みんなで考えていきたいこと、どんどんご意見をお聴かせ下さい。

感想・声を送る